SSN
暮しに役立つ 生活数学ネットワーク
 〒151-0061  東京都渋谷区初台1−50−4〜211    TEL::03−3299−7246    FAX:03−3299−7246    Mail
企画・主催 ヨーコインターナショナル
Wellcome to susumu Okabe's Website毎月「生活数学・セッション」開催中(第4火曜日基本)メールマガジン毎月発信中(購読無料)
毎月開催中のセッションは2024年5月で第155回目、毎月1日発信中のメールマガジンは同5月で第187号になりました(2024.5.16:記)

岡部進の「生活数学」情報通信 更新!
 

講演会・セッション案内
セッション参加申込
 
 
本の案内

NEW! 新刊本案内
 ≪別冊bQ≫
   (2023.12.26刊行)
    

 ≪続・生活数学シリーズbT≫
   (2022.11.21刊行)
    

 ≪続・生活数学シリーズbS≫
    

本の購入申込

メールマガジン購読申込

メッセージ

Mail

リンク


ブログ



企画主催 ヨーコインターナショナル
TOPICS

主にセッション、著書「『生活数学』シリーズ」関連、更新情報を掲載
【更新日:令和6.12.3】

次回セッションは令和6年12月24日です。詳しくは問合せください。


令和6年(2024)12.1(月)、メルマガ12月号発信
令和6年(2024)11.1(金)、メルマガ11月号発信
令和6年(2024)10.1(火)、メルマガ10月号発信
令和6年(2024)9.2(月)、メルマガ9月号発信
令和6年(2024)8.1(木)、メルマガ8月号発信
令和6年(2024)7.1(月)、メルマガ7月号発信
令和6年(2024)6.1(水)、メルマガ6月号発信
令和6年(2024)5.1(水)、メルマガ5月号発信

※この間は、旧更新情報欄に転載
2020.5.30付けにて、日本科学史学会より2020年度功労賞受賞。

※この間は、旧更新情報欄に転載
2018.8.25(土)、「週刊教育資料」bP488(2018年8月20日号)の≪潮流≫に取材記事が掲載されました。タイトルは【生活の中から生きた数学を掘り起こす】。
2018.8.11(土)、日本数学史学会の学会誌「数学史研究」(通巻230号)の図書紹介(44頁)で「江戸時代の文化思想として〜関孝和の三部抄を読む」が掲載紹介されました。
※この間は、旧更新情報欄に転載
25/6/25(火)、「ここにも生活数学」「数値文化を考える」一部抜粋紹介
25/6/13(木)、1998年10月刊行「大学と教育」(東海高等教育研究所)に掲載論文「高校生は情報化社会に役立つ数学を学んでいるかー工学部新入生の現状から」がデジタル公開。
※この間は、旧更新情報欄に転載
■23/2/1、日本経済新聞朝刊文化面(最後の頁)に記事
■23/2/5、朝日新聞朝刊「私の視点」に記事




旧更新情報はこちらから
メッセージ 「これからも生活数学の普及へ」
 
 アカデミックな数学の研究と教育の現場から離れて7年が経過した今、過去に「日常性の数学」を提唱してきた一人として、「生活に関わる数学」(以下、「生活数学」と呼称)の大切さをあらためて実感させられています。
 これからもその普及活動に専念し、且つ、その気持がカタチになっていかなければならないと思っています。

 
2013年8月 生活数学ネットワーク 代表 岡部 進
全文は「メッセージ」をクリックして下さい
■絵画の仕事は42年目になりました。「アートの輪」も「人の輪」もエンドレスのライフワーク。「数学の輪」は15年目になりました。(2024.5.14)■
有限会社ヨーコインターナショナル


絵画のホームページはここをクリック
〜アートのをライフワークに〜
Copyright (C)2006 YOKO International  All Rights Reserved
2018.9.18.背景をりんどうと観賞用茄子の画像に変更
2018.2.16.背景を桜色に変更、更新
2018.1.29.背景を雪景色画像に変更
2017.2.27.背景を桜色に変更、更新
2016.11.14.背景をマウイ島にて撮影した風景に更新

2016.9.19.地色にマウイ島で撮影した画像に変更。

2014.11.8.地色変更、紫色から暖色へ

2014.6.15..地色を薄紫色に変更
2014.6.15、上段画像でロールオーバー効果に使用していた画像を画面下段に掲載
2014.3.26.地色を春色に変更
2014.1.5.地色を正月のみ薄紫色に変更

2013.11.11.地色を夏から冬イメージに変更
2013.8.04.リニューアル更新