TOP 最新更新画面 絵画教室 JCS創作工房 雑貨販売
絵画は永遠の空間演出・・・安らぎと癒しの効果・・・心に豊かさを
交流会の輪 お支払い、送料等の記載 会社案内  お問合せ   リンク 


  

 
!CDアルバム!

(!瓦版《工房便り》を毎月発行公開中!)(!資料ご希望の方はお気軽にMailにてお申込下さい!)
開催連番 主なゲスト一覧 メモリアル 開催場所
第34回
JCS工房生全員がゲスト 2009年1月:新年会
2月:日本橋七福神巡り、散策(予定)
〜以後も続きます
のんびりゆっくり楽しめるものを
考えていきます
第27回
〜第33回
JCS工房生全員がゲスト 2008年1月:新年会
2月:高幡不動から百草園、散策
3月:上野公園花見散策
4月〜7月:主宰者都合で休み
8月:屋形船
10月:六本木、カラオケ
11月:深大寺散策
12月:忘年会
何が何でも毎月開催、同じ曜日に開催、
というのをナシにして、無理なく継続を
第一とする事に。
第22回
〜第26回
JCS工房生全員がゲスト 8月:工房座談会
9月:大江戸線第5回・両国散策
10月:大江戸線第6回・上野界隈散策
11月:隅田川七福神
12月:忘年会
初台工房のお披露目も兼ねて
8月は座談会を開催
他、各散策の地
第15回
〜21回
JCS工房生全員がゲスト 2007年1月:新年会〜シャンソンを聴きながら(銀ブラ散策も有り)
2月:大江戸線沿線シリーズ(以後、大江戸線)第1回・麻布十番散策
3月:初台発ロンドンバスナイトクルージング
4月:大江戸線第2回・月島、佃散策
5月:大江戸第3回・門前仲町、深川散策
6月:茅ヶ崎散策(茅ヶ崎館)
7月:大江戸線第4回・飯田橋、牛込散策
1月新年会は、「銀座BRB」
他、各散策の地
第10回
〜14回
JCS工房生全員がゲスト 8月:屋形船
9月:お月見散策(お台場)
10月:紅葉狩散策(奥多摩)
11月:紅葉狩散策2(神宮外苑)
12月:世田谷ぼろ市散策
  &試写会・クリスマスパーティ
各散策の地
12月は散策の地&JCS創作工房
第9回 JCS工房生全員がゲスト 8月:試写会と暑気払い JCS創作工房と
新宿パークタワーB1「由庵」
第4回
  〜8回
JCS工房生全員がゲスト 3月:裏浅草散策
4月:新羽史探訪散策
5月:等々力渓谷散策
6月:春日部市地下神殿探訪散策
7月:浅草ほおづき市散策
各散策の地
第1回 
  〜3回
JCS・創作工房会員参加者全員と、
特別ゲスト:近本瑠美子(篠笛奏者)
2005年12月:クリスマスの集い/
2006年1月:新年会開催/
2月7日:春の集い開催/
春夏秋冬、年4回を目安に、シニア
の集いを開催予定。
そのほか、瓦版の発行などなど
JCS創作工房。
会費はゲスト招聘が無ければ無料基本。
シニアが華やぐ、憩いの場を企画提供

  !CDアルバム!

開催連番 主なゲスト一覧 メモリアル 開催場所
上記の表の第1回が、
私個人に
とっては、
第142回と
いう事に
なります
自分史CDアルバム創作工房は、
シニアクラブ。
古い写真をCDアルバムにする
仲間の集い。
オフ会として、みんなで楽しむ小さな
分科会を企画。
!工房生が世話人!
!全員がゲスト!
!上等のワインのように、     
          ゆっくりと熟成中!
(!瓦版《工房便り》を      
        毎月発行公開中!)

洋子のサロンから、シニアのサロン、
シニアクラブへ、しなやかに転進
これからは、黒子になって、
のんびり楽しみたい
そんな風に思っています。
思えば、それは限りなく、洋乃会を立ち上げたスタート地点に戻るようであり、
小人数の集いのなかに居て、やっと
大人の集いへ仲間入りが出来たんだと、
そんな気がするこの頃です。
年4回の集いは、
JCS創作工房にて開催する事が基本。
決して無理をしない事を前提に
しているので、これがコスト面でも
心理面でも、一番ストレスがない!
散策の会も2〜3時間が基本。
案内は世話人にお願いするも、
当日の費用は各自負担で、
誰かが束ねる事はしない。
!これがいい!
第133回

第141回
(株)リセル取締役相談役今村博典氏/
3グループ合同の「大忘年会」大集合!
(平成14年12月)/
(再々)菅家塩小路篆刻・書道家元、
菅原道真公38代末裔塩小路光孚氏/
ソプラノ歌手とフルート奏者オクサーナ・ステパニュック女史と大津孝行氏/
仕事でいよいよ独立、
大海原へ小船で旅立つ、
という訳で、
しばらく、
交流会毎月開催は休会宣言。
その後、2005年夏に、復活開催。
「自分のやりたいようにやりなさい」
「他人の為ではなく、
自分のためにやりなさい」
…人集めの天才に、そう言って励まして
頂いた事が大きな支えになりました。

より良い「居心地の良い」会作りを
目指して、
「大きな家族を作りたい」から、
「シニアよ華やごう!」の集いへ
進化を図りたいと思いました。
復活開催は、銀座BRB、
会員制倶楽部にて開催。
心温まる言葉を多く頂き、長年やって
きて、ほんとに良かったと思った。
なんとなく、もう、これで終わっても良い
気がした。きちんとした会になったら、
ゲストで招待しようと思っていた元ボスに、初めて、こういう交流会をやっている事を
打ち明け、参加してもらった。
びっくりしていたし、見直してももらった。
!良かった!
真から気が済んだ。
第122回

第132回
光ステンド工房代表平山建雄氏/
(株)イカス代表取締役専務望月純夫氏/民主党衆議院議員・経済評論家
海江田万里氏/
ワインコーディネーター小西恭子女史/
新冠会共同企画・納涼屋形船/
オフィスNOB代表古市信義氏/
(再)菅家塩小路篆刻・書道家元、
菅原道真公38代末裔塩小路光孚氏/
JR東日本グループ・DNA(株)
常務取締役久保宗徳氏/
中村由貴子と
TRIO-P'!Z〜ジャズの夕べ
(平成13年12月ゲスト)/
勤め先の、先々の不安を抱えながらだった為、会の広がりとは逆に、もう今回でやめるかなと思う事も度々あった頃でした。
会社の事情そのものも、よく知る方が、
毎月とにかく参加するよ、とてもステキな会だから、続けるといいよと、目の前で、
手帳に1年間全部予定を埋めて
下さったりしたのが、大きな励みに
なったし、「継続は力なり」を
信じました。
NPOにしよう言って下さる方達もいて、
ミーティングもしましたが、
会社の行く末が益々不安な中、
その事をオープンに出来ず、気持ちが
集中出来ませんでした。
でも結果的にはそれで良かったのかな〜と、今は思います。
これも、やはり参加者のお1人の紹介で
乃木坂のホテルはあといん乃木坂
に移りました。
ブレーンを持って運営すると楽とは、
わかっていましたが、
勤め先の事情をむやみに公開する
事になると思って出来ませんでした。
今思うと、そんな義理立ては無用
だったと思いますが。
第105回

第121回
濱崎リスクマネージメント研究所
濱崎研治氏/
大野水産(株)代表取締役大野正氏/
TAC(株)代表取締役社長斉藤博明氏/アソシエイツエイラン代表青木匡光氏/
総合美術研究所瀬木慎一氏/
(株)NLS代表取締役大滝秀夫氏/
(株)有機市場代表取締役松島良樹氏/ジオ・サーチ(株)代表取締役冨田洋氏/ミリオン(株)代表取締役細見真道氏/
多摩美術大学造形表現学部長教授
・美術評論家米倉守氏/
静和会経営コンサルタント
須賀英一朗氏/
二科会審査委員・評議員原良次氏/
ウエスタンバンドブルーグラス48/
菅家塩小路篆刻・書道家元、
菅原道真公38代末裔塩小路光孚氏
(平成13年12月ゲスト)/
人生の迷いから、というのが
きっかけなので、
「大きな家族を作りたい」をコンセプトとし、異業種交流会になるのを、
極力嫌いました。
自分の仕事も持ち込まない事としました。居心地の良い会ですねと
言ってもらったのが、
大きな自信につながりました。
参加者のお1人の紹介で、「銀座高松」に会場を移す。
経営者のご参加が増え、交流会として
成長したと、言ってもらった頃
第100回

第104回
(株)エアーリンク代表取締役会長
瀧本泰行氏(平成12年7月ゲスト)/
グローバルインシュアランスデザイン(株)エグゼグティブディレクター
亀甲美智博氏/
ゲストをたて、会費を頂く会となり、
のんびり気ままに、という訳にはいかなくなりました。案内状を作成し
毎月同じ曜日・同じ時間・同じ場所にて
開催、を、心に決め、
「継続は力なり」を実践、多くの方の
ご支援がうれしく、励みになりました。

参加者が増え、自宅では手狭になった
ので、参加者のお1人の紹介で
新宿「乃の木」宴会会場に。
「洋倶楽部」に名称を変更。
絵画教室は、日比谷シャンテに移し、
絵を描く事とサロンと
分けて運営する事にしました。

第99回
言わば全員がゲストみたいで、
等しく、楽しく
ひと時を過ごしていました
見た通りに描く事を指導するような
いわゆる「教室」には興味がなくて、
誰もが持っている絵ごころを引き出す
場作りをしたいと思いました。
勤め帰りに、ブラリと立ち寄り、
絵をさらっと描いて気分転換をする
そういう場所の提供を考えていました。
感動する柔軟な心こそ、
経営者に必要等と、
偉そうな事を言っていました
絵画サロン「洋乃会」と、
サブタイトルが、つきました。
毎週金曜日開催、
忙しかったけど楽しかった。
手作りの【メモリアルレポート」
を作成し始めました
第1回

言わば全員がゲストみたいで、
等しく、楽しく
ひと時を過ごしていました
このままの人生でいいのか、
迷いが出始めた頃、
NBCの経営者、7人程の集いに
加えてもらいました。
古く小さな蕎麦屋の、隠れ家の様な
2階に、三三五五集まり、
届いたばかりの新酒と、店主手作りの、
酒のつまみを、ご馳走に、
静かに、おしゃべりを楽しむ、
大人の集いでした。
心が和みま
した。いいな〜、と。
洋乃会を、やろうと思う、そう宣言した、
最初の場所でした
自宅で「洋乃会」として、スタート。
案内状無しで、来て欲しい人達
に、電話やメールで声かけて集って
もらっていました。
決まった日はなく、気ままに
開催していました。
月に3〜5回開催していましたか。
(蕎麦屋で隣席だったH氏は、
スタートからずっと常連で、
亡くなる直前まで、
励まし続けてくれた一人でした)
「!CDアルバム!」の楽しみ方は、「支払い、送料等の記載」画面で、ご確認下さい。
オリジナル版画制作!!CD画集制作
ヨーコ・インターナショナル 洋倶楽部よりメルマガ発信中!
YOKO インターナショナル  !ブログも発信中!
 〒151−0061 東京都渋谷区初台1−50−4〜211 
   TEL 03-3299-7246  FAX 03-3299-7246 
 
       http://www.yo-club.com       
  Mail
Copyright (C)2006 yo-club.com All Rights Reserved